二次元裏@ふたば パチパチパチ 趣旨はよく分からんが
画像は頂いた
え~、まず~……三点リーダーは二つ続けて使うべきだと私は言いたい。
つまり……このような……形で。

……次の先生どうぞ。
文章なんていらん!
心で書けばどんな文でも読者は付いてくる!

次の先生どうぞ!
修正すべき文章がある場合には熱弁も揮えよう。
しかしただ漠然と何かを話せ、講師として立てと言われては、
それはもう我が方としても漠然とした答えにならざるを得ないわけである。
とりあえず三行あらすじ作ってから書こう 読んでいて楽しくなるように韻を踏みテンポよく書くのが俺のジャスティス
でもクセが強いらしくて文章だけで誰が書いたか見抜かれるらしい
全裸で描くべし つまり私と致しましてはただ綺麗な日本語で書いてくれさえすればそれでいいと思うのですが、
綺麗な日本語の上に始めて軸のあるどっしりとしたお話が成り立つものであり、
これは皆さん曖昧にしておられるようで実は大事なことなのです。
では次の先生……
セリフだけしか書かれていないものをSSと言われても困ります俺のチンコが わかり易く、具体的な文章にすべき、というのは当たり
前すぎますね・・
まずもって何が書きたいのか、どのような台詞を(キャラクタに)言わせたいのか
そういったテーマがあれば、無軌道に単語を連ねるよりかは、
幾分か良い文になるのではないかと……
エクスクラメーションやクエスチョンの後ろはスペース
このように! このように!
記号に頼りすぎないよう、多用は避けるべし。
では、次の方どうぞ。
つ[http://img.2chan.net/b/res/24147461.htm]
このスレ「」に講義してあげて
数が多いわけじゃないが、一度音読してみろと言いたくなる文章はたまにあるな 細かい点だが原則的に「」の最後に"。"はつけないほうが良い。
あと・・・ではなく…である。
横書きの際に全角の英数字を使っていると間延びして読みづらく感じる。

偉そうなこといってすみません。
<<外野:imgはすぐ謝るぞ!!>>
すみません次の先生、どうぞ。
いやぶっちゃけネタといきおい次第だろ
文法だのなんだのは二の次だ
はい次
誤字脱字は愛嬌なので
勢いでずばっと書き上げましょう。
そして見直さずに送信…ウボア
>え~、まず~……三点リーダーは二つ続けて使うべきだと私は言いたい
でも、掲示板とかでそこまでする必要はないんだよね。速度重視だから。
二次創作でオリキャラが無敵
これは上手く扱えばなかなか面白いものになるでしょうが
大半が作者の自己投影による面白みのないただただ主人公が賞賛されるだけの駄文になっています
しかし厨設定と呼ばれるものも上手く扱えば王道と呼ばれると信じています
でも北欧神話と堕天使だけは勘弁な
つぎの先生、どうぞ
――――つまりだな
ダッシュをつかいまくると――――――

――――――次の方どうぞ
とかく、なにをさておいても読みやすき文章。
これの構築に精力を傾けるべきだと思われます。
思われます、という曖昧な言い方もどうかと思われますが、
しかしわたくしとて、日本語を書き始めてかれこれ
三十年ぽっちでしかないところでありまして、
やはりその程度ではセオリィの構築もままならないものと思われます。
オチもつきましたところで、次の先生……
キチンとした文章にまで通じるかは解らないが
スクリプトであれば、話の始まりから終わりまでを
幾度も頭の中でリピートしておく事が肝要だと
思うところ。

どういう切っ掛けでイベントが始まってどうやって解決してどうやって纏めるか。
これらを全て妄想しきり、文章に起こした後で
矛盾を潰していく。
いや、そんなの言い訳だよ。ネタがよくても文章が追いついてなきゃ三文以下だね。 土曜のクロノトリガーの続編妄想スレでうpられたSSはどうだろう 「俺達の合言葉はパクろうぜ!です(笑) 」
「ここわかんないようにしようとか、ここ使ったらバレるだろ、とか話し合う(笑)」
> No.24148158
得意気にそれ振りかざしてる馬鹿時々見ますけどね
けっきょくね、web上では……より…の方が見やすいんですよ。
ついでに言うと…の後も全角一文字分あけるより半角スペース一つで十分です。

何でもかんでもカチカチにやってると落ちぶれますよ
自重しないことよ ブリョの領域を目指す「」の挑戦はまだ終わっていません…

それだけブリョ「」氏の書く文章が洗練され、かつネタに富んでいる訳であります。
ブリョ「」氏の文章力の高さは今更述べる必要もございませんが未読の方は保管庫をご参照下さい。

では次の方どうぞ。
>土曜のクロノトリガーの続編妄想スレでうpられたSSはどうだろう

あれは中々良かったと思うが
>No.24148366
別に虹裏のレス応酬講座じゃねえんだから……で良いだろうこのケツ穴野郎
>No.24148367
ほめ子自重しろ
せんせー
>あと・・・ではなく…である。
このような主張は様々なところで聞きますが
具体的にはこの主張に沿う事で何か利点があるんですかー?
むむ、とりあえず容量削減かな はてさて
このふたばにじうらという場での文章作法をお教えするべきか
それとも、通俗一般での小説、あるいはそれに類する文章の書き方をお教えするべきか
・は中黒
…は三点リーダ。
真面目に文章を書く時これを間違えると
既出を素でガイシュツと読む程度には恥ずかしい。
オリキャラをあまり前面に出さない。
前面に出すとしたら最初から主人公にしとけ。
>ただ、うまい文章を書けばいいというものでもない。
>流れを読みきらねば、それが名作だとしてもすぐに10ページへと落ちてしまう。
上手い文章とか生きたネタとか
何ベースの話をしてるの?商業?趣味?
>具体的にはこの主張に沿う事で何か利点があるんですかー?
多数にとっての読みやすさ、でしょうか。
つまりは文字と文字の間のスペースを削減するわけです。
「」さんのみならずヒトの眼球は僅かの誤差にも簡単に影響を受けますからね。

他に質問はございませんか?
では次の講師の方、どうぞ。
よし、今まで登場した先生の教えに従って3行くらいテキストを書こう!

僕は自分で言うのもなんですが、幼い頃、スポーツをやらせれば将来はオリンピック代表
勉学をやらせれば天才と言われ続け東大も間違いなし
そんな将来を嘱望されたスーパーエリート大野君の縦笛を舐めたことが唯一の自慢です
ああ、俺が二次裏のスクリプト大嫌いな理由がわかったよ。
練ってないんだな要するに。
>具体的にはこの主張に沿う事で何か利点があるんですかー?

この指摘におかれましては、
印刷業界の事情、という言葉をもって返答に代えさせていただきたく……
しかしそれも今は昔。読みやすく書いてありゃあご自由にどうぞ。
・・・って機種依存文字じゃないのか? >よし、今まで登場した先生の教えに従って3行くらいテキストを書こう!

たいへんよい よい がんばりましょう
             ○
>具体的にはこの主張に沿う事で何か利点があるんですかー?
文章のルール
趣味で書くならともかく実際に人に見せたりするような文章でやると恥ずかしい
あと俺は手が勝手に「……」を打つので・・・とかは意識してやらないとダメで結局遅くなっちゃう変人
>24148515
すばらしい。オチといい文章の流れといい模範例です。
惜しむべくは王道過ぎて他の方が既に通った道である点、ぐらいでしょうか。

なお大野くんと24148515さんは男性ですね?
自重せずその道を貫いてください。
>・・・って機種依存文字じゃないのか?
…の事か?
日本語を扱うOSで入ってないものはありません
俺……「・・・」を「……」に変換するように辞書登録してるんだ…… やはり最近のものだけではなく旧来のキャラクタも組み合わせて書いていかれると、
より虹裏という場に馴染んだ、受け入れられやすいものを作ることが出来るかと感じております

あと、・で……に変換できるように辞書登録すると良いかもしれません
>俺……「・・・」を「……」に変換するように辞書登録してるんだ……
いや、普通に変換できないか?
。。。でも三点リードになるぞ
なんかゴネてるアホが居るが
……を使うのは文章の最後に。を入れるのと同レベルの
日本語の決まりだっつーの
流れにまかせてないで、しっかり練ろうよ、そしてあぷろだにうpろうよ。 >いや、普通に変換できないか?
>。。。でも三点リードになるぞ
「・・・」単体だと「…」にしかならないから、二つ打つのもめどいので二つセットで変換するようにしてるって意味です……
わたくしの場合、「n」を「……」「――」に変換するように登録しております。

それはさておき、文章ですな。
やはり書いたあとに読み返すのが基本でありましょう。
自分=読者になるくらいまで何度も何度も読み返すのです。
一旦あたま空っぽにいたしまして、やはり何度も読み返すのです。

しかし虹裏においてはそう悠長にもしていられないでしょうから……
声に出して読むことをオススメいたしましょう。
なにやら…と……と・・・で揉めていますが結論はヒ一つ。

良い文章なら何でも良いのです。
決まりを壊す「破格」も日本語の良い点です。
片仮名・平仮名・漢字の織り成す美しい文章を書いていきましょう。
書く力を鍛える良い方法
以下5つの表現を封印する
・三点リーダ(…)
・ダッシュ (―)
・擬音 (ヌメリゴッ)
・エクス蔵女ーションマーク (!)
・クエスチョンマーク (?)
この状態で普段書いているものを表現しようとすると
もうのた打ち回りたくなるくらい苦しい
http://cgi.2chan.net/up2/src/f73803.txt

上で言われていたので勇気を出して晒してみる
が、見る人が妄想スレ住民前提で書いたかもしれないから初見の人に解るか不安
此処で語ってる「」達には是非ラノベスレに来て
意見して欲しいもんだが……いや、あっちの住人いそうだが。

生きたネタってのはどうにも解釈の仕方が分からんぜ
……と?の使い方。
「~でしょうか?……」これは間違い。
「~でしょうか……?」これが正解。
ここで連載SSを一ヶ月放置してる俺の登場ですよ。 上で色々言われているように文章の割合において
台詞がほとんどであるものは如何な物か?と疑問視される事もあるようです。
でも、読者にとってはそんなに気にしてはいないのかもしれません。
というか短いスクリプトでそんな長い文書けないでしょうし
長く書いたって見づらいだけですしね。


というかスクリプト「」みたいに上手く書けない俺が言ってもしょうがないですかそうですね練習します。
次の人どうぞ。
俺は講談社信者だから、
「‥‥」(二点リーダ)だけどな!
目に浮かぶような情景を、文章によって表現することができれば合格です。
試しに、あなたの部屋の状況を文章にしてみてください。
>「~でしょうか?……」これは間違い。
>「~でしょうか……?」これが正解。
意識して前者を使うことがある俺が
お前の寝込みを襲う
まあですね
文章が稚拙だろうが展開にムリがあろうが面白ければいいんですよ
ただ大抵の場合そういう作品はつまらなく
大抵の場合こういう主張をする人間の作品がつまらないというだけで
>・エクス蔵女ーションマーク (!)
惚れた
>http://cgi.2chan.net/up2/src/f73803.txt
ひょっとしてクロノトリガー?
>試しに、あなたの部屋の状況を文章にしてみてください。
もう三ヶ月 人と話していない…
二次裏では時間が勝負だ
付けられたレスに即座に対応できるように
いろんな知識を仕入れておく事が
重要だ
セリフがほとんどであろうと
情景が手に取るように想像できるものもある
要はウデさ
二次裏スクリプトの場合は共通認識があるからってのもあるが
つ[http://pksp.jp/emi-i/novel.cgi?o=5&ps=&ss=&km=] とりあえず呑め!
そして書け!
>生きたネタ
24148736は自分の書いた文章を「」達に晒してみました。
「ここの文章がおかしいね」「単語を置き換えてみてはどうだろう?」
「24148736のこれからに期待だね」

「」達の指導を受けていくうちに24148736の瞳には次第に憧れと羨望の色が濃くなっていきます。
それが恋愛感情へとすり変わって行く事は想像に難くありません。
無理もない、彼はまだ13歳の少年なのです。

24148736の思いを汲んだ「」達ですが、しばらくの間はその視線を楽しみます。まさに外道。
しかし自重もそんなに長くは続きません。
ああ、遂に「」の手により24148736が押し倒され
>http://cgi.2chan.net/up2/src/f73803.txt
結構いいかもしれん
惜しいのは擬音か
たまに「、。」の代わりに「,.」を使ってる本を見かける。
よくよく読んでいくと、作者の人がプログラマーで
職業病だなあとか思う。
>ここで連載SSを一ヶ月放置してる俺の登場ですよ。
長編虹裏SS「」なのか? 続きキボン。
いかに即興でレスをするか。
1レス目は腕の見せ所だ。
二次裏のスクリプトと呼ばれるものの大半は読み飛ばすくらいにしておいた方がいい。
お脳が腐っちゃうよ。
>試しに、あなたの部屋の状況を文章にしてみてください。
股間を丸出しにした男が、一人パソコンのモニターを見つめている。
発表前に何度か見直しをしたほうがよいでしょう。
伝えたい気持ちだけが先走るとむしろ相手には伝わりにくくなります。
それからぱんつははきなさい、以上。
俺はジョジョの「模写」で鍛えた

あれ文章にしてみ?すげぇぞ
ああ小説版2は燃やしてからな
>よくよく読んでいくと、作者の人がプログラマーで
俺もよく行末に「;」とか「\n」とかいれちまう
あと注釈を「//」でいれたり「{}」で囲んだり
主人公の名前を「val Name」て宣言したり…
>続きキボン。
同じメールが一ヶ月で18通来たorz
>24148908
OK、理解できた。ついでに息子が蠢動しおった

勢いのある文章は良い。だが
無理な展開はやめておくんだ。
その時はいいかもしれないが後から沸く後悔を抑えられなくなるのがオチだ。

文を書き終えたら深呼吸して見直せ
最低でも誤字位は直しておかねば素材が台無しだ
>たまに「、。」の代わりに「,.」を使ってる本を見かける。
理系ってみんあそうじゃないの?
論文書くときに,.使うから
作者の人っておかしいな。
「筆者がプログラマーで」に訂正。
「中の人」のクセがつい……ほんと日本語って難しいわ。
>ああ、遂に「」の手により24148736が押し倒され
冷たくなった床は24148736を僅かに硬直させました。
ですが、彼の火照った体を静めさせるまでには至りません。むしろ、更に

どうだっていいですね、すみません
このスレを見ていると、
「……」を使うだけで何か言われる日が来るのではと思ってしまう。
そんな俺は病んでますか……?
小説を書いたのならば一晩置いてから読み返すべし
一晩置けば読み返したさいの感想が結構変わるものだ
>冷たくなった床は24148736を僅かに硬直させました
24148736が冷たくなったのかと思ったorz。
冷たい床でも十分では。
>ですが、彼の火照った体を静めさせるまでには至りません。むしろ、更に、
間近に「」の顔がある事に対して。
そして「」の身体があまりに自分に接近している事におちんちんがオチンチンがオチンチンがおちんんがおちんがああおちんが 
三点リーダを使わないと無言表現が
自分で色々と言葉を使わなければならなくなり
逆にくどくなり過ぎて読者に無言意味を想像する予知を削る気がしてなんか嫌

どうしたらいいかな
3点リーダの話題に終始してるな
・・・も……も、あまり気にした事は無いんだけどなあ
>一晩置けば読み返したさいの感想が結構変わるものだ
一晩置いたラブレターの気恥ずかしさといったら、他に例えるものが見つからないほど恥ずかしいものだ。
三点リーダとか
カイジよりちょっと減らせばいいさ
三点リーダー、「・・・」でも「…」別にどっち使っても自由だが、統一はすべし 三点リーダーは趣味で書いてるSSだったらどうでもいいんだけど、商業でそれをやられると萎えるんだよな…… 要するに表現を鍛えるには
JOJOを文章化しろという事だな
なにその超絶難問。
>JOJOを文章化しろという事だな
ゴゴゴゴゴゴゴゴゴ……
>逆にくどくなり過ぎて
くどくねえくどいさんスクリプト書きの俺には
くどい文そのものが課題
とりあえず短いせりふでの対話が続く場合、文頭には名前の頭文字を付けてほしい。
「うん」とか「しかし……」みたいな、対話中の二者のどちらが言ってもおかしくない
言葉だと、どっちのせりふかワカランチンになっちまうんで。
そもそも点々なんていらん 本文できちりと終わるスクリプトって最近あんま見かけなくなったな >本文できちりと終わるスクリプトって最近あんま見かけなくなったな
つ「グロ妹スクリプト」
>文頭には名前の頭文字を付けてほしい
そんな!
そんなエサで、そんなエサでこの俺様が俺様がクマァァァアアアアァァァァーーーー!!
>冷たい床でも十分では
そうですね、時間的な流れを前後に描写していないせいで誤解も生みやすく邪魔ですね。
どうしても入れるとするなら
24148736と「」達が熱心に談義している中、ついつい部屋の暖房が切れてしまった事に気づかない等の説明が必要のようですね。

毛布もベッドも要らない冷たい床でお互いの肌で暖を取り合う。それは24148736にとって

……ん?

広告:::広告募集中
画像ファイル名:1113819581527.jpg-(234015 B)サムネ表示.
234015 B05/04/18(月)19:19:41 No.24148068 20:41頃消えます
文章講座 第一回

「本日の講師は二次裏(img)で活躍中の「」さんです。
 拍手を持ってお迎えください」
05/04/18(月)19:20:38 No.24148085
パチパチパチ
05/04/18(月)19:22:54 No.24148129
趣旨はよく分からんが
画像は頂いた
05/04/18(月)19:24:02 No.24148158
え~、まず~……三点リーダーは二つ続けて使うべきだと私は言いたい。
つまり……このような……形で。

……次の先生どうぞ。
05/04/18(月)19:25:44 No.24148193
文章なんていらん!
心で書けばどんな文でも読者は付いてくる!

次の先生どうぞ!
05/04/18(月)19:26:11 No.24148196
修正すべき文章がある場合には熱弁も揮えよう。
しかしただ漠然と何かを話せ、講師として立てと言われては、
それはもう我が方としても漠然とした答えにならざるを得ないわけである。
05/04/18(月)19:26:48 No.24148209
とりあえず三行あらすじ作ってから書こう
05/04/18(月)19:27:50 No.24148241
読んでいて楽しくなるように韻を踏みテンポよく書くのが俺のジャスティス
でもクセが強いらしくて文章だけで誰が書いたか見抜かれるらしい
05/04/18(月)19:27:59 No.24148244
全裸で描くべし
05/04/18(月)19:28:09 No.24148245
つまり私と致しましてはただ綺麗な日本語で書いてくれさえすればそれでいいと思うのですが、
綺麗な日本語の上に始めて軸のあるどっしりとしたお話が成り立つものであり、
これは皆さん曖昧にしておられるようで実は大事なことなのです。
では次の先生……
05/04/18(月)19:28:43 No.24148262
セリフだけしか書かれていないものをSSと言われても困ります俺のチンコが
05/04/18(月)19:29:06 No.24148266
わかり易く、具体的な文章にすべき、というのは当たり
前すぎますね・・
05/04/18(月)19:29:14 No.24148269
まずもって何が書きたいのか、どのような台詞を(キャラクタに)言わせたいのか
そういったテーマがあれば、無軌道に単語を連ねるよりかは、
幾分か良い文になるのではないかと……
05/04/18(月)19:30:04 No.24148289
エクスクラメーションやクエスチョンの後ろはスペース
このように! このように!
記号に頼りすぎないよう、多用は避けるべし。
では、次の方どうぞ。
05/04/18(月)19:30:26 No.24148295
つ[http://img.2chan.net/b/res/24147461.htm]
このスレ「」に講義してあげて
05/04/18(月)19:30:27 No.24148298
数が多いわけじゃないが、一度音読してみろと言いたくなる文章はたまにあるな
05/04/18(月)19:30:37 No.24148302
細かい点だが原則的に「」の最後に"。"はつけないほうが良い。
あと・・・ではなく…である。
横書きの際に全角の英数字を使っていると間延びして読みづらく感じる。

偉そうなこといってすみません。
<<外野:imgはすぐ謝るぞ!!>>
すみません次の先生、どうぞ。
05/04/18(月)19:30:51 No.24148306
いやぶっちゃけネタといきおい次第だろ
文法だのなんだのは二の次だ
はい次
05/04/18(月)19:31:35 No.24148324
誤字脱字は愛嬌なので
勢いでずばっと書き上げましょう。
そして見直さずに送信…ウボア
05/04/18(月)19:31:37 No.24148326
>え~、まず~……三点リーダーは二つ続けて使うべきだと私は言いたい
でも、掲示板とかでそこまでする必要はないんだよね。速度重視だから。
05/04/18(月)19:31:52 No.24148331
二次創作でオリキャラが無敵
これは上手く扱えばなかなか面白いものになるでしょうが
大半が作者の自己投影による面白みのないただただ主人公が賞賛されるだけの駄文になっています
しかし厨設定と呼ばれるものも上手く扱えば王道と呼ばれると信じています
でも北欧神話と堕天使だけは勘弁な
つぎの先生、どうぞ
05/04/18(月)19:32:15 No.24148335
――――つまりだな
ダッシュをつかいまくると――――――

――――――次の方どうぞ
05/04/18(月)19:32:26 No.24148339
とかく、なにをさておいても読みやすき文章。
これの構築に精力を傾けるべきだと思われます。
思われます、という曖昧な言い方もどうかと思われますが、
しかしわたくしとて、日本語を書き始めてかれこれ
三十年ぽっちでしかないところでありまして、
やはりその程度ではセオリィの構築もままならないものと思われます。
オチもつきましたところで、次の先生……
05/04/18(月)19:32:27 No.24148340
キチンとした文章にまで通じるかは解らないが
スクリプトであれば、話の始まりから終わりまでを
幾度も頭の中でリピートしておく事が肝要だと
思うところ。

どういう切っ掛けでイベントが始まってどうやって解決してどうやって纏めるか。
これらを全て妄想しきり、文章に起こした後で
矛盾を潰していく。
05/04/18(月)19:32:53 No.24148352
いや、そんなの言い訳だよ。ネタがよくても文章が追いついてなきゃ三文以下だね。
05/04/18(月)19:33:12 No.24148359
土曜のクロノトリガーの続編妄想スレでうpられたSSはどうだろう
05/04/18(月)19:33:19 No.24148364
「俺達の合言葉はパクろうぜ!です(笑) 」
「ここわかんないようにしようとか、ここ使ったらバレるだろ、とか話し合う(笑)」
05/04/18(月)19:33:21 No.24148366
> No.24148158
得意気にそれ振りかざしてる馬鹿時々見ますけどね
けっきょくね、web上では……より…の方が見やすいんですよ。
ついでに言うと…の後も全角一文字分あけるより半角スペース一つで十分です。

何でもかんでもカチカチにやってると落ちぶれますよ
05/04/18(月)19:33:22 No.24148367
自重しないことよ
05/04/18(月)19:34:27 No.24148390
ブリョの領域を目指す「」の挑戦はまだ終わっていません…

それだけブリョ「」氏の書く文章が洗練され、かつネタに富んでいる訳であります。
ブリョ「」氏の文章力の高さは今更述べる必要もございませんが未読の方は保管庫をご参照下さい。

では次の方どうぞ。
05/04/18(月)19:34:28 No.24148393
>土曜のクロノトリガーの続編妄想スレでうpられたSSはどうだろう

あれは中々良かったと思うが
05/04/18(月)19:35:18 No.24148408
>No.24148366
別に虹裏のレス応酬講座じゃねえんだから……で良いだろうこのケツ穴野郎
05/04/18(月)19:35:35 No.24148416
>No.24148367
ほめ子自重しろ
05/04/18(月)19:35:50 No.24148425
せんせー
>あと・・・ではなく…である。
このような主張は様々なところで聞きますが
具体的にはこの主張に沿う事で何か利点があるんですかー?
05/04/18(月)19:37:00 No.24148454
むむ、とりあえず容量削減かな
05/04/18(月)19:37:31 No.24148468
はてさて
このふたばにじうらという場での文章作法をお教えするべきか
それとも、通俗一般での小説、あるいはそれに類する文章の書き方をお教えするべきか
05/04/18(月)19:37:32 No.24148469
・は中黒
…は三点リーダ。
真面目に文章を書く時これを間違えると
既出を素でガイシュツと読む程度には恥ずかしい。
05/04/18(月)19:37:39 No.24148471
オリキャラをあまり前面に出さない。
前面に出すとしたら最初から主人公にしとけ。
05/04/18(月)19:37:41 No.24148473
>ただ、うまい文章を書けばいいというものでもない。
>流れを読みきらねば、それが名作だとしてもすぐに10ページへと落ちてしまう。
05/04/18(月)19:38:15 No.24148491
上手い文章とか生きたネタとか
何ベースの話をしてるの?商業?趣味?
05/04/18(月)19:39:04 No.24148513
>具体的にはこの主張に沿う事で何か利点があるんですかー?
多数にとっての読みやすさ、でしょうか。
つまりは文字と文字の間のスペースを削減するわけです。
「」さんのみならずヒトの眼球は僅かの誤差にも簡単に影響を受けますからね。

他に質問はございませんか?
では次の講師の方、どうぞ。
05/04/18(月)19:39:05 No.24148515
よし、今まで登場した先生の教えに従って3行くらいテキストを書こう!

僕は自分で言うのもなんですが、幼い頃、スポーツをやらせれば将来はオリンピック代表
勉学をやらせれば天才と言われ続け東大も間違いなし
そんな将来を嘱望されたスーパーエリート大野君の縦笛を舐めたことが唯一の自慢です
05/04/18(月)19:40:02 No.24148542
ああ、俺が二次裏のスクリプト大嫌いな理由がわかったよ。
練ってないんだな要するに。
05/04/18(月)19:40:04 No.24148544
>具体的にはこの主張に沿う事で何か利点があるんですかー?

この指摘におかれましては、
印刷業界の事情、という言葉をもって返答に代えさせていただきたく……
しかしそれも今は昔。読みやすく書いてありゃあご自由にどうぞ。
05/04/18(月)19:40:05 No.24148545
・・・って機種依存文字じゃないのか?
05/04/18(月)19:40:23 No.24148552
>よし、今まで登場した先生の教えに従って3行くらいテキストを書こう!

たいへんよい よい がんばりましょう
             ○
05/04/18(月)19:40:24 No.24148556
>具体的にはこの主張に沿う事で何か利点があるんですかー?
文章のルール
趣味で書くならともかく実際に人に見せたりするような文章でやると恥ずかしい
あと俺は手が勝手に「……」を打つので・・・とかは意識してやらないとダメで結局遅くなっちゃう変人
05/04/18(月)19:41:14 No.24148576
>24148515
すばらしい。オチといい文章の流れといい模範例です。
惜しむべくは王道過ぎて他の方が既に通った道である点、ぐらいでしょうか。

なお大野くんと24148515さんは男性ですね?
自重せずその道を貫いてください。
05/04/18(月)19:41:43 No.24148589
>・・・って機種依存文字じゃないのか?
…の事か?
日本語を扱うOSで入ってないものはありません
05/04/18(月)19:41:44 No.24148590
俺……「・・・」を「……」に変換するように辞書登録してるんだ……
05/04/18(月)19:42:01 No.24148599
やはり最近のものだけではなく旧来のキャラクタも組み合わせて書いていかれると、
より虹裏という場に馴染んだ、受け入れられやすいものを作ることが出来るかと感じております

あと、・で……に変換できるように辞書登録すると良いかもしれません
05/04/18(月)19:42:51 No.24148629
>俺……「・・・」を「……」に変換するように辞書登録してるんだ……
いや、普通に変換できないか?
。。。でも三点リードになるぞ
05/04/18(月)19:44:21 No.24148668
なんかゴネてるアホが居るが
……を使うのは文章の最後に。を入れるのと同レベルの
日本語の決まりだっつーの
05/04/18(月)19:44:49 No.24148680
流れにまかせてないで、しっかり練ろうよ、そしてあぷろだにうpろうよ。
05/04/18(月)19:45:36 No.24148702
>いや、普通に変換できないか?
>。。。でも三点リードになるぞ
「・・・」単体だと「…」にしかならないから、二つ打つのもめどいので二つセットで変換するようにしてるって意味です……
05/04/18(月)19:46:06 No.24148717
わたくしの場合、「n」を「……」「――」に変換するように登録しております。

それはさておき、文章ですな。
やはり書いたあとに読み返すのが基本でありましょう。
自分=読者になるくらいまで何度も何度も読み返すのです。
一旦あたま空っぽにいたしまして、やはり何度も読み返すのです。

しかし虹裏においてはそう悠長にもしていられないでしょうから……
声に出して読むことをオススメいたしましょう。
05/04/18(月)19:46:17 No.24148722
なにやら…と……と・・・で揉めていますが結論はヒ一つ。

良い文章なら何でも良いのです。
決まりを壊す「破格」も日本語の良い点です。
片仮名・平仮名・漢字の織り成す美しい文章を書いていきましょう。
05/04/18(月)19:46:36 No.24148730
書く力を鍛える良い方法
以下5つの表現を封印する
・三点リーダ(…)
・ダッシュ (―)
・擬音 (ヌメリゴッ)
・エクス蔵女ーションマーク (!)
・クエスチョンマーク (?)
この状態で普段書いているものを表現しようとすると
もうのた打ち回りたくなるくらい苦しい
05/04/18(月)19:46:44 No.24148736
http://cgi.2chan.net/up2/src/f73803.txt

上で言われていたので勇気を出して晒してみる
が、見る人が妄想スレ住民前提で書いたかもしれないから初見の人に解るか不安
05/04/18(月)19:46:59 No.24148748
此処で語ってる「」達には是非ラノベスレに来て
意見して欲しいもんだが……いや、あっちの住人いそうだが。

生きたネタってのはどうにも解釈の仕方が分からんぜ
05/04/18(月)19:47:45 No.24148776
……と?の使い方。
「~でしょうか?……」これは間違い。
「~でしょうか……?」これが正解。
05/04/18(月)19:48:35 No.24148800
ここで連載SSを一ヶ月放置してる俺の登場ですよ。
05/04/18(月)19:49:07 No.24148811
上で色々言われているように文章の割合において
台詞がほとんどであるものは如何な物か?と疑問視される事もあるようです。
でも、読者にとってはそんなに気にしてはいないのかもしれません。
というか短いスクリプトでそんな長い文書けないでしょうし
長く書いたって見づらいだけですしね。


というかスクリプト「」みたいに上手く書けない俺が言ってもしょうがないですかそうですね練習します。
次の人どうぞ。
05/04/18(月)19:49:13 No.24148812
俺は講談社信者だから、
「‥‥」(二点リーダ)だけどな!
05/04/18(月)19:49:18 No.24148815
目に浮かぶような情景を、文章によって表現することができれば合格です。
試しに、あなたの部屋の状況を文章にしてみてください。
05/04/18(月)19:49:47 No.24148831
>「~でしょうか?……」これは間違い。
>「~でしょうか……?」これが正解。
意識して前者を使うことがある俺が
お前の寝込みを襲う
05/04/18(月)19:50:45 No.24148851
まあですね
文章が稚拙だろうが展開にムリがあろうが面白ければいいんですよ
ただ大抵の場合そういう作品はつまらなく
大抵の場合こういう主張をする人間の作品がつまらないというだけで
05/04/18(月)19:50:43 No.24148853
>・エクス蔵女ーションマーク (!)
惚れた
05/04/18(月)19:51:09 No.24148860
>http://cgi.2chan.net/up2/src/f73803.txt
ひょっとしてクロノトリガー?
05/04/18(月)19:51:13 No.24148867
>試しに、あなたの部屋の状況を文章にしてみてください。
もう三ヶ月 人と話していない…
05/04/18(月)19:51:26 No.24148871
二次裏では時間が勝負だ
付けられたレスに即座に対応できるように
いろんな知識を仕入れておく事が
重要だ
05/04/18(月)19:51:47 No.24148882
セリフがほとんどであろうと
情景が手に取るように想像できるものもある
要はウデさ
二次裏スクリプトの場合は共通認識があるからってのもあるが
05/04/18(月)19:51:48 No.24148884
つ[http://pksp.jp/emi-i/novel.cgi?o=5&ps=&ss=&km=]
05/04/18(月)19:52:02 No.24148891
とりあえず呑め!
そして書け!
05/04/18(月)19:52:32 No.24148908
>生きたネタ
24148736は自分の書いた文章を「」達に晒してみました。
「ここの文章がおかしいね」「単語を置き換えてみてはどうだろう?」
「24148736のこれからに期待だね」

「」達の指導を受けていくうちに24148736の瞳には次第に憧れと羨望の色が濃くなっていきます。
それが恋愛感情へとすり変わって行く事は想像に難くありません。
無理もない、彼はまだ13歳の少年なのです。

24148736の思いを汲んだ「」達ですが、しばらくの間はその視線を楽しみます。まさに外道。
しかし自重もそんなに長くは続きません。
ああ、遂に「」の手により24148736が押し倒され
05/04/18(月)19:52:50 No.24148911
>http://cgi.2chan.net/up2/src/f73803.txt
結構いいかもしれん
惜しいのは擬音か
05/04/18(月)19:53:16 No.24148929
たまに「、。」の代わりに「,.」を使ってる本を見かける。
よくよく読んでいくと、作者の人がプログラマーで
職業病だなあとか思う。
05/04/18(月)19:53:39 No.24148937
>ここで連載SSを一ヶ月放置してる俺の登場ですよ。
長編虹裏SS「」なのか? 続きキボン。
05/04/18(月)19:53:45 No.24148939
いかに即興でレスをするか。
1レス目は腕の見せ所だ。
05/04/18(月)19:54:19 No.24148957
二次裏のスクリプトと呼ばれるものの大半は読み飛ばすくらいにしておいた方がいい。
お脳が腐っちゃうよ。
05/04/18(月)19:55:18 No.24148977
>試しに、あなたの部屋の状況を文章にしてみてください。
股間を丸出しにした男が、一人パソコンのモニターを見つめている。
05/04/18(月)19:56:06 No.24148998
発表前に何度か見直しをしたほうがよいでしょう。
伝えたい気持ちだけが先走るとむしろ相手には伝わりにくくなります。
それからぱんつははきなさい、以上。
05/04/18(月)19:56:14 No.24149003
俺はジョジョの「模写」で鍛えた

あれ文章にしてみ?すげぇぞ
ああ小説版2は燃やしてからな
05/04/18(月)19:56:47 No.24149011
>よくよく読んでいくと、作者の人がプログラマーで
俺もよく行末に「;」とか「\n」とかいれちまう
あと注釈を「//」でいれたり「{}」で囲んだり
主人公の名前を「val Name」て宣言したり…
05/04/18(月)19:57:38 No.24149031
>続きキボン。
同じメールが一ヶ月で18通来たorz
05/04/18(月)19:58:00 No.24149043
>24148908
OK、理解できた。ついでに息子が蠢動しおった

勢いのある文章は良い。だが
無理な展開はやめておくんだ。
その時はいいかもしれないが後から沸く後悔を抑えられなくなるのがオチだ。

文を書き終えたら深呼吸して見直せ
最低でも誤字位は直しておかねば素材が台無しだ
05/04/18(月)19:58:27 No.24149051
>たまに「、。」の代わりに「,.」を使ってる本を見かける。
理系ってみんあそうじゃないの?
論文書くときに,.使うから
05/04/18(月)20:00:22 No.24149102
作者の人っておかしいな。
「筆者がプログラマーで」に訂正。
「中の人」のクセがつい……ほんと日本語って難しいわ。
05/04/18(月)20:00:47 No.24149104
>ああ、遂に「」の手により24148736が押し倒され
冷たくなった床は24148736を僅かに硬直させました。
ですが、彼の火照った体を静めさせるまでには至りません。むしろ、更に

どうだっていいですね、すみません
05/04/18(月)20:01:09 No.24149109
このスレを見ていると、
「……」を使うだけで何か言われる日が来るのではと思ってしまう。
そんな俺は病んでますか……?
05/04/18(月)20:05:23 No.24149232
小説を書いたのならば一晩置いてから読み返すべし
一晩置けば読み返したさいの感想が結構変わるものだ
05/04/18(月)20:05:56 No.24149249
>冷たくなった床は24148736を僅かに硬直させました
24148736が冷たくなったのかと思ったorz。
冷たい床でも十分では。
>ですが、彼の火照った体を静めさせるまでには至りません。むしろ、更に、
間近に「」の顔がある事に対して。
そして「」の身体があまりに自分に接近している事におちんちんがオチンチンがオチンチンがおちんんがおちんがああおちんが 
05/04/18(月)20:05:57 No.24149252
三点リーダを使わないと無言表現が
自分で色々と言葉を使わなければならなくなり
逆にくどくなり過ぎて読者に無言意味を想像する予知を削る気がしてなんか嫌

どうしたらいいかな
05/04/18(月)20:06:39 No.24149270
3点リーダの話題に終始してるな
・・・も……も、あまり気にした事は無いんだけどなあ
05/04/18(月)20:07:25 No.24149282
>一晩置けば読み返したさいの感想が結構変わるものだ
一晩置いたラブレターの気恥ずかしさといったら、他に例えるものが見つからないほど恥ずかしいものだ。
05/04/18(月)20:07:29 No.24149284
三点リーダとか
カイジよりちょっと減らせばいいさ
05/04/18(月)20:07:56 No.24149295
三点リーダー、「・・・」でも「…」別にどっち使っても自由だが、統一はすべし
05/04/18(月)20:10:33 No.24149342
三点リーダーは趣味で書いてるSSだったらどうでもいいんだけど、商業でそれをやられると萎えるんだよな……
05/04/18(月)20:10:44 No.24149347
要するに表現を鍛えるには
JOJOを文章化しろという事だな
なにその超絶難問。
05/04/18(月)20:12:01 No.24149372
>JOJOを文章化しろという事だな
ゴゴゴゴゴゴゴゴゴ……
05/04/18(月)20:12:02 No.24149375
>逆にくどくなり過ぎて
くどくねえくどいさんスクリプト書きの俺には
くどい文そのものが課題
05/04/18(月)20:12:10 No.24149378
とりあえず短いせりふでの対話が続く場合、文頭には名前の頭文字を付けてほしい。
「うん」とか「しかし……」みたいな、対話中の二者のどちらが言ってもおかしくない
言葉だと、どっちのせりふかワカランチンになっちまうんで。
05/04/18(月)20:12:22 No.24149384
そもそも点々なんていらん
05/04/18(月)20:12:57 No.24149400
本文できちりと終わるスクリプトって最近あんま見かけなくなったな
05/04/18(月)20:13:52 No.24149415
>本文できちりと終わるスクリプトって最近あんま見かけなくなったな
つ「グロ妹スクリプト」
05/04/18(月)20:14:03 No.24149426
>文頭には名前の頭文字を付けてほしい
そんな!
そんなエサで、そんなエサでこの俺様が俺様がクマァァァアアアアァァァァーーーー!!
05/04/18(月)20:14:30 No.24149435
>冷たい床でも十分では
そうですね、時間的な流れを前後に描写していないせいで誤解も生みやすく邪魔ですね。
どうしても入れるとするなら
24148736と「」達が熱心に談義している中、ついつい部屋の暖房が切れてしまった事に気づかない等の説明が必要のようですね。

毛布もベッドも要らない冷たい床でお互いの肌で暖を取り合う。それは24148736にとって

……ん?


【記事削除】[画像だけ消す]
削除キー
- GazouBBS + futaba-